青い珊瑚礁(映画)
THE BLUE LAGOON
監督 ランダル・クレイザー
製作 ランダル・クレイザー
原作 ヘンリー・ドヴィア・スタックプール
脚本 ダグラス・デイ・スチュワート
撮影 ネストール・アルメンドロス
音楽 ベイジル・ポールドゥリス
出演 ブルック・シールズ
クリストファー・アトキンズ
ウィリアム・ダニエルズ
レオ・マッカーン
エルヴァ・ジョゼフソン
グレン・コーハン
アラン・ホップグッド
公開 1980年6月20日
日本 1980年8月14日
上映時間 1時間45分
製作国 アメリカ
言語 英語
ストーリーと概要
ヘンリー・ドヴィア・スタックプールの小説(同名)の映画化。1948年にイギリス映画として、女優ジーン・シモンズ主演で映画化されているので、この1980年のブルック・シールズが主演である本作は、リメイク版とも言える。また邦題が「ブルー・ラグーン」は1991年公開で、女優ミラ・ジョボビッチ主演、これも上記作品のリメイク作品である。
ウィリアム・ダニエルズ演ずるアーサーと、グレン・コーハン演ずる8歳になる息子のリチャードと、その従妹でエルバ・ジョゼフスン演ずる7歳のエミリーン等が、一隻の帆船で南太平洋の広大な海を航行している。ある日、突然その船内に火災が発生。逃げる途中に子供たちリチャードとエミリーンは、アーサーとはぐれてしまい、レオ・マッカーン演ずる料理番のパディと3人だけで救命ボートに乗った。一夜が明け、目覚めると、美しい島に到着。しかし、その島は無人島で、過去の漂流者の酒だるや骨がころがっていた。パディは2人に、毒のある木の実、縄の結び方など生きるために必要なことを教える。しかし、ある朝、頼りである大人のパディが事故で死に、二人の子供は途方にくれた。
数年を経て、女らしく成長したエミリーン(ここからはブルック・シールズが演ずる)と逞しい青年になったリチャード(クリストファー・アトキンズ)は、相変わらず野生的な生活を送っている。
しかし、思春期の徴候がそれぞれを悩まし始め、一緒の生活に疑問や、ストレスを感じ出した。ついにリチャードはエミリーンを追い出してしまう。
ある夜、リチャードは、島の反対側からきこえる不気味な音を耳にした。エミリーンが心配になって外に飛び出たリチャードは、無人島であるはずの島で、裸の男たちの生けにえの儀式という恐ろしい光景を目にして逃げ出す。戻る途中に、リチャードは心配していたエミリーンを見つけるが、高熱に苦しんでいるのだった。リチャードは彼女を懸命に看病、彼女が回復した時に初めて愛を意識し、結ばれる。そしてエミリーンは妊娠、何も無い島での苦しい出産を終え、子どもとの家族生活がはじまった。息子たちを探しつづけていたアーサーの捜索船がやっと島にやって来た。しかし…
【ラブ*エロティック】【ヒューマン*家庭】【小説映画化】【リメイク映画】
ちらし本体A級「在庫なし」
ちらし査定 500円(三宮国際松竹スタンプあり)
青い珊瑚礁を見る。(セキュリティを問う場合がありますが危険ではありません「はい」を押してください)⇒
THE BLUE LAGOON

監督 ランダル・クレイザー
製作 ランダル・クレイザー
原作 ヘンリー・ドヴィア・スタックプール
脚本 ダグラス・デイ・スチュワート
撮影 ネストール・アルメンドロス
音楽 ベイジル・ポールドゥリス
出演 ブルック・シールズ
クリストファー・アトキンズ
ウィリアム・ダニエルズ
レオ・マッカーン
エルヴァ・ジョゼフソン
グレン・コーハン
アラン・ホップグッド
公開 1980年6月20日
日本 1980年8月14日
上映時間 1時間45分
製作国 アメリカ
言語 英語
ストーリーと概要
ヘンリー・ドヴィア・スタックプールの小説(同名)の映画化。1948年にイギリス映画として、女優ジーン・シモンズ主演で映画化されているので、この1980年のブルック・シールズが主演である本作は、リメイク版とも言える。また邦題が「ブルー・ラグーン」は1991年公開で、女優ミラ・ジョボビッチ主演、これも上記作品のリメイク作品である。
ウィリアム・ダニエルズ演ずるアーサーと、グレン・コーハン演ずる8歳になる息子のリチャードと、その従妹でエルバ・ジョゼフスン演ずる7歳のエミリーン等が、一隻の帆船で南太平洋の広大な海を航行している。ある日、突然その船内に火災が発生。逃げる途中に子供たちリチャードとエミリーンは、アーサーとはぐれてしまい、レオ・マッカーン演ずる料理番のパディと3人だけで救命ボートに乗った。一夜が明け、目覚めると、美しい島に到着。しかし、その島は無人島で、過去の漂流者の酒だるや骨がころがっていた。パディは2人に、毒のある木の実、縄の結び方など生きるために必要なことを教える。しかし、ある朝、頼りである大人のパディが事故で死に、二人の子供は途方にくれた。
数年を経て、女らしく成長したエミリーン(ここからはブルック・シールズが演ずる)と逞しい青年になったリチャード(クリストファー・アトキンズ)は、相変わらず野生的な生活を送っている。
しかし、思春期の徴候がそれぞれを悩まし始め、一緒の生活に疑問や、ストレスを感じ出した。ついにリチャードはエミリーンを追い出してしまう。
ある夜、リチャードは、島の反対側からきこえる不気味な音を耳にした。エミリーンが心配になって外に飛び出たリチャードは、無人島であるはずの島で、裸の男たちの生けにえの儀式という恐ろしい光景を目にして逃げ出す。戻る途中に、リチャードは心配していたエミリーンを見つけるが、高熱に苦しんでいるのだった。リチャードは彼女を懸命に看病、彼女が回復した時に初めて愛を意識し、結ばれる。そしてエミリーンは妊娠、何も無い島での苦しい出産を終え、子どもとの家族生活がはじまった。息子たちを探しつづけていたアーサーの捜索船がやっと島にやって来た。しかし…
【ラブ*エロティック】【ヒューマン*家庭】【小説映画化】【リメイク映画】
ちらし本体A級「在庫なし」
ちらし査定 500円(三宮国際松竹スタンプあり)
青い珊瑚礁を見る。(セキュリティを問う場合がありますが危険ではありません「はい」を押してください)⇒
海が美しく、若い男女が美しく。はい、何か?・・・そりゃあ世代的にはブルック・シールズにメロメロになりました。美しいから。はい、何か?・・・え〜と。う〜ん。何か書こうと思うとですね「壮大なことやろうとして、疲れたか喧嘩したかで、できた映画」ではないのかよ。です。いや見て損とは言いません。美しいから。言いません。言いませんが、得ですよとも言いません。言いませんよ。駄作ではないと思いますよ。美しいから。が、良作とも言いません。言いませんよ。はい、何か?・・・
青い珊瑚礁のレビュー